10月31日(木)
野木町教育委員会の方が12名来校されました。
学校の概要を説明した後、施設や授業、児童の様子を見ていただきました。
1,2年生の体育では、2年生が1年生に優しく接する姿を
6年生の算数では、修学旅行という身近な題材から、グループで話し合いながら、いろいろな状況を想定して解決していく姿を見ていただきました。
お帰りの時に、3年生が昼休みをつかって多目的ホールで「ちいちゃんのかげおくり」の発表をしていたので、時間を延長して観ていかれました。
恵まれすぎた施設で、子ども達も教職員も心豊かにのびのびと生活している。
男女、学年をこえて仲良くすごしている。
たてわり班の活動は、社会性を身につけるのにとても大切。
素晴らしい野木小学校をもっと外部の方に広報できるとよいのでは
など、感想やご助言をいただきました。
続きを読む…
2024.10.30の様子
10月30日(水)
1,2年生は、遠足の事前学習
3年生は、「ちいちゃんのかげおくり」の発表練習と録画
4年生は、点友会の方と点字の学習
5年生は、楽しい英語学習
6年生は、警察の方と薬物乱用防止教室
盛りだくさんな1日でした。
続きを読む…
2024.10.30 給食
10月30日(水)のメニューは
・さつまいも入り五目ごはん
・牛乳
・サバの味噌煮
・にらのかきたま汁 でした。
続きを読む…
2024.10.29 持久走
10月29日(火)朝の活動
持久走大会の練習が始まりました。
続きを読む…
2024.10.29 給食
10月29日(火)のメニューは
・シュガートースト
・牛乳
・ポークビーンズ
・こんにゃくサラダ でした。
続きを読む…
2024.10.28給食
今日のメニューは
・二色丼
・牛乳
・みそけんちん汁 でした
続きを読む…
2024.10.25 修学旅行 2日目
10月25日(金)
修学旅行2日目
・国会議事堂
・恩賜公園でお弁当
・国立科学博物館
でした。
二日間の修学旅行で、グループで仲良く協力しあって活動する姿、出会う人に笑顔で挨拶する姿、外国人の方に、英語で話しかけサインをもらうことにチャレンジする姿など、素敵な姿がたくさん見られました。
お店の人に、礼儀正しく良い子ども達ですね…と言われ、とても嬉しかったです。
続きを読む…
2024.10.24 修学旅行1日目
10月24日(木)
6年生の修学旅行
めあては、
1 鎌倉、都内を中心とした自然・文化・歴史・遺跡なとにふれ、今後の学習や生活に役立てる。
2 班別行動では、自主的に、協力しながら目的地に異動する。また、仲良く協力し思い出に残る旅にする。
3 公共の施設での過ごし方を考え、集団・公共道徳を身につける。
1日目は、鎌倉での班別行動でした。
続きを読む…
2024.10.23給食
今日のメニューは
・ごはん
・牛乳
・豚肉のバーベキューソースかけ
・青のりポテト
・卵入りきのこスープ でした
続きを読む…
2024.10.22給食
今日のメニューは
・ごはん
・牛乳
・バンサンスー
・マーボーどうふ
・あじつけのり でした
続きを読む…
2024.10.21給食
今日のメニューは
・森のきのこカレー
・牛乳
・ほうれん草のツナあえ でした
続きを読む…
2024.10.18 福祉教育出前講座
10月18日(金)
4年生の教室で、福祉教育出前講座がありました。
はじめに、社会福祉協議会の間中さんから、福祉についてのお話をしていただきました。
次に、手話サークル「虹の会」「野和の会」の皆さんに、手話を教えていただきました。
続きを読む…
2024.10.18 給食
10月18日のメニューは
・ごはん
・牛乳
・栃木県産納豆
・秋野菜の煮物
・卵とじみそ汁
のぎ地産地消の日でした。
続きを読む…
野木小だより10月号
下のリンクをクリックしてください。
↓
野木小だより2024-10月号
続きを読む…
2024.10.17 給食
10月17日(木)のメニューは
・減量バターロールパン
・牛乳
・なすとトマトのスパゲティ
・ふわふわ卵スープ でした。
続きを読む…