Home / Archive by category "1年生"

1年生

2024.12.11のようす

12月11日(水) 環境委員会:パンジーのお花つみ 1,2年生:「ようこそ おもちゃまつりへ」        2年生が企画したおもちゃまつりへ1年生を招待していました。 5年生:オンラインで、月曜日から始まる宿泊学習の打ち合わせを新橋小学校と行いました。
続きを読む…

2024.11.28のようす

11月28日(木) 1年生:10:30~ 福井県野木小学校とのオンライン交流  自己紹介をしたり、ダンスや歌を披露したりしました。  福井県の1年生は、クイズをだしてくれました。 5年生、6年生:5,6校時 オンラインブレンディット授業  オンラインでALTさんと1対1で会話をしました。  初めは緊張していましたが、慣れるにつれ、表現力豊かに会話を楽しむ姿も見られました。 昼の放送で、人権動画を視聴した感想を発表しました。 1,2,3年生の代表の感想を紹介します。 「マモルくんとかんがえよう」をみて 1年生  こころのなかは、おんなのこでも、おとこでもいいとおもいました。じぶんが やりたいことを やれることがたいせつだと おもいました。もし、おともだちが なやんでいたら やさしく こえをかけたいです。 2年生  おおかみくんは、花がすきだけど、それは ...
続きを読む…

2024.11.1の様子

11月1日(金)の給食メニューは ・ごはん ・手作りじゃこふりかけ ・牛乳 ・鶏肉の七味焼き ・里いものみそ汁  でした。 1年生が、3校時に、更生保護女性会の方と一緒にチューリップの球根を植えました。 新しい1年生が入学する頃、きれいな花を咲かせるよう、大切に育てます。
続きを読む…

2023.11.6 チューリップの球根植え

11月6日(月)3校時 1年生が、チューリップの球根を植えました。 球根は、更生保護女性会の方々から、毎年いただきます。 舩渡川先生が、土を柔らかくして準備してくれていましたので、土と肥料を入れ、とんがっているところを上に向けて植えました。 浅野さん、小久保さん、藤江さん、植えるのを手伝ってくださり、ありがとうございます。 お水をあげて大切に育てます。と約束しました。 何色の花が咲くか楽しみですね。
続きを読む…

2023.10.25 さつまいもほり(1・2年)

10月25日(水)3・4校時 1年生と2年生がさつまいもほりを行いました。 農園ボランティアの方が、2校時からいらして、つる切りをしてくださいました。 ボランティアの方と一緒にさつまいもをほったり、さつまいものつるでリースを作ったりしました。 おいしそうなおいもが、たくさん収穫できました。 リース作りは、昨年経験した2年生が作り方を1年生にやさしく教えてあげていました。
続きを読む…

1ねんせいのみなさんへ

きょうは、「ここはどこでしょうクイズ」と「せんせいのあさがおのようす」をのせます! ★3まいのしゃしんのものは、がっこうのどこにあるかわかるかな?(こんど、とうこうしたとき、さがしてみてね。) ★せんせいのあさがお、2まいのはっぱのあいだから、ちょこっとなにかでてきたよ!!これは、なんだろうね。みんなのあさがおもおおきくなったかな。  
続きを読む…

チューリップの球根を植えました。(1年生)

更生保護女性会の方々を招いて、教えていただいたとおりに土に穴をあけて、球根を植えていました。穴が小さすぎて入らなかったり、浅すぎて球根の頭が出てしまったりする児童もいましたが、女性会の方々に手伝っていただきながら、全員自分の植木鉢に植えることができました。芽がでるのが楽しみです。  
続きを読む…

1・2学年遠足

東武動物公園に行ってきました。 ペンギンが、飛ぶように泳いでいる姿に驚いたり、ちょこちょこ歩く姿に「かわいい!」と歓声を上げたりしていました。また、ひよこやうさぎ、モルモット等と触れあうことができました。動物に触り、「ふわふわしていてとっても温かかった。」と、命を感じ取っていました。帰ってきてから、「今日は、心に残る特別な一日になりました。」と日記を書いている児童がいるなど、一人一人の思い出になったようです。
続きを読む…

むしと なかよし

2学期の生活科の学習で、虫とりをしました。 学校の農園やはくうんの木公園で、たくさんの生きものとふれ合うことができました。 つかまえた生きものを、学校でスケッチしたり、気付いたことを生活科カードに書いたりしました。 子どもたちは、生きものの動きや形、餌といった特徴に気付くとともに、 小さな生きものたちにも、自分たちと同じように命をもっていることにも気付くことができました。                
続きを読む…

みんなの こうえんで あそぼう

        1学期に、生活科の校外学習で、丸林公園に行きました。 班ごとに、どんな遊びで遊ぶか話し合って決めました。 少しずつ、自分たちで話し合って決めることができるようになってきました。   当日は、汗びっしょりになって、みんなで楽しく遊ぶ子どもたち。 同時に、みんなが使う公園でのルールやマナーについても学ぶことができました。 子どもたちから、「また遊びに来たい!」「友達と遊べて、楽しかった!」という声を聞き、 私もとても嬉しい気持ちになりました。    
続きを読む…

1年生の3学期がスタートしました

?3学期がスタートしました 1月9日に始業式があり、3学期がスタートしました。 教室には、元気な1年生の声が響いています。 新しい年の目当てを決めて、心新たに勉強や運動に頑張る1年生です。   19日の国語では、お店屋さんを開いて、おすすめの商品を売り買いする学習ができました。楽しそうに会話をはずませていました。  
続きを読む…
Top