Home / Articles posted by 野木小

Author: 野木小

子どもたちの運動不足に!

子どもたちの運動不足にご家庭でも可能な運動遊びやスポーツメニューの紹介 ①子どもの体力向上ホームページ(公益財団法人 日本レクリエーション協会) ②マイスポーツメニュー(スポーツ庁)←チコちゃんが出てくるPDFファイルです。 ③女性スポーツ促進キャンペーンオリジナルダンス「Like a Parade」←チコちゃんの動画です。 (先日お知らせした、「学習支援コンテンツポータルサイト」からも、リンクされています。)
続きを読む…

臨時休校中の家庭学習支援サイトのご紹介

臨時休校中の家庭学習支援として、様々なコンテンツがWeb上に公開されています。文部科学省で、リンク先をまとめたWebページがありますので、紹介いたします。家庭学習の一助になれば幸いです。 ←バナーをクリックするとページに行きます。 ※PCやスマートホンでアクセスできますが、Webページへのアクセスは当然インターネット接続になりますので、保護者の監督のもとに視聴をお願いします。
続きを読む…

「ボランティア感謝の会」開催

2月19日水曜日に、お世話になっているボランティアの方々を招待して、感謝の会を催しました。通学時の見守りや授業の支援等、多岐にわたり大勢のボランティアの方々に支えられて、子どもたちは楽しく安全に有意義な活動を行うことができています。日頃の感謝の気持ちを、感謝の言葉にして児童全員で伝えました。都合により参加できなかった方々にも届くように、大きな声で行いました。
続きを読む…

3学期がスタートしました

ねずみ年は干支の始まりです。物事を始めるには良い年ですね。 始業式では,学校長より頑張ってほしいこととして次の3つのことが児童に示されました。 1.ひとつのことをとことんやりましょう。(毎日決まった時間に宿題を始めるとか、自分で毎朝起きるなど、アドバイスを受けたものの中から一つはやりとげましょう。) 2.苦手をがんばりましょう。(勉強では、できなかったところ、苦手なところなどなどができるようにがんばりましょう。) 3.小さなことにも感謝の気持ちをもってすごしましょう。(ありがとうが伝えられる3学期にしましょう。) また、代表児童3名のあいさつからは、「高学年として、下級生のめんどうをみたい。」「欠席0を目指したい。」「給食を残さず食べて健康な体を作りたい。」などのめあてが述べられました。
続きを読む…

チューリップの球根を植えました。(1年生)

更生保護女性会の方々を招いて、教えていただいたとおりに土に穴をあけて、球根を植えていました。穴が小さすぎて入らなかったり、浅すぎて球根の頭が出てしまったりする児童もいましたが、女性会の方々に手伝っていただきながら、全員自分の植木鉢に植えることができました。芽がでるのが楽しみです。  
続きを読む…
Top