下のリンクをクリックしてください。
↓
野木小だより2023-6月号
続きを読む…
2023.6.15 第1回家庭教育学級
6月15日(木)1年生の保護者対象に第1回家庭教育学級を実施しました。
野木町スポーツ推進員の方に「親子で行う軽スポーツ」を紹介していただきました。
のぎのん体操など親子で楽しく運動しました。
スポーツ推進員の皆様ありがとうございました。
保護者の皆様、お疲れさまでした。
4年ぶりの試食会も楽しんでいただけたでしょうか。
続きを読む…
2023.6.13演劇鑑賞会
6月13日(火)3,4校時に演劇鑑賞会がありました。
劇団ブナの木さんが、朝早くから準備をして、二つの作品を見せてくださいました。
(児童の感想)
「どんぐりと山猫」では、どんぐりの裁判が印象に残りました。いろいろな種類のどんぐりが、「自分が一番えらい!」と言い合っていておもしろかったです。
また、たくさんの動物が出てきた場面では、鳴き声や動きに合わせて笛などの音を使って表現していてすごいなと思いました。馬が走っているときの音は、どうやっているのか気になりました。とてもおもしろかったです。
「注文の多い料理店」では、一番印象に残っているのは、鏡とじゃんけんをしている時に、鏡側は、間違えてグーを出して、急いで変えていたところです。
一番おもしろかったのは、二人でけんかをし、別々の道を行ったけれど、結局会い、だきあっていたところです。
ドアがしまる時の音を口で言った...
続きを読む…
2023.6.9 「ほたる祭り」のお知らせ
つながる歴史探検隊「水辺の楽校」グループのメンバーが、お昼の放送で「ほたる祭り」についてお知らせしました。放送内容は、次のとおりです。
「6月10日(土)と6月11日(日)に、野木水辺の楽校で「ほたる祭り」が行われます。開始時刻は、夜の6時です。ホタルの観賞は、8時~9時になるので、おうちの人といっしょにきてみてください。ほたる祭りでは、スーパーボールやヨーヨー、輪投げ、オカリナ演奏などの楽しいイベントもありますので、どんどん参加しましょう。夜で暗いので、走り回ったりせずに、安全にホタルの観賞をしましょう。また、出たゴミはしっかりと持ち帰り、環境に良い行動をとりましょう。みんなで野木町に伝わるイベントを盛り上げていきましょう。」
ポスターも作成し、掲示しました。
a64eb4e19e1629bfec5c58e3a8acfc89-2ダウンロード
続きを読む…
2023.6.5 租税教室(6年)
税務課の大高様をお迎えし、租税教室を実施しました。
税金の種類や、税金が使われている建物、納税の大切さなどについて学習しました。
1億円の重みも体感しました。
続きを読む…
2023.6.2 町巡り(3年)
3年生が、社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で町巡りをしてきました。
野木町の各小学校区を巡って、土地利用、目立つ建物、交通の様子等についての学習です。
あいにくの雨でしたが、野木駅・大塚古墳・総合運動公園・渡良瀬遊水地では、バスから降りて観察しました。
続きを読む…
2023.5.31 5年校外学習(渡良瀬遊水地)
5年生が総合的な学習の時間に、町バスで渡良瀬遊水地に行きました。
渡良瀬遊水地の貴重な自然環境について説明を聞き、グループに分かれて見学しました。
野鳥・植物・歴史・水質の4つのグループです。
続きを読む…
2023.5.30夢ぽけっと「お話会」
今年度はじめてのお話会がありました。
夢ぽけっとの皆さん、ありがとうございました。
今日のプログラムは、
1年生 ・せんたくかあちゃん
・給食番長
2年生 ・そらまめくんの まいにちはたからもの
・ぼくのおとうさんとおかあさん
・どこがながいかわかる?
・わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
3年生 ・まゆとおおきなケーキ
・おかあちゃんがつくったる
・かようびのよる
5年生 ・でんでんむしのかなしみ
6年生 ・橋の上で
・へいわとせんそう
でした。
続きを読む…
2023.5.20 運動会「一致団結 チームの絆 優勝目指してがんばろう!」
5月20日(土)創立150周年記念 春季大運動会を実施しました。
児童・教職員・保護者・地域の皆様のチーム野木小で一致団結し、チームの絆が深まりました。
続きを読む…
2023.5.20野木小運動会 150周年記念 特別種目「野木小王におれはなる!!」
運動会の特別種目の紹介です。
150周年記念ということで、野木小に関する〇×クイズを行いました。
実行委員会で考え、PTA本部役員の皆さんが企画してくださいました。
第1問 野木小学校の誕生日は9月9日である ⇒ × 成果:9月10日
第2問 運動会チームの色は赤と白だけど、むかしは赤・白・黄・青の4色だった ⇒ 〇
第3問 むかし野木小学校では、フクロウを飼っていて、卒業するときに羽をもらっていた ⇒ × 正解:クジャク
第4問 むかし野木小学校ではプールで魚釣り大会をしたことがある ⇒ 〇
第5問 野木小学校の先生の中で、目をつぶったまま片足で最後まで立っていられるのは、中村先生である ⇒ ×
(挑戦者が6人いましたが、実際にやってみて、最後まで立っていられたのは、ALTさんでした!)
クイズで楽しく盛り上がりました。
続きを読む…
2-23.5.11さつまの苗植え(1・2年)
農園ボランティアの方にお手伝いいただき、1,2年生が、さつまいもの苗を植えました。
秋の収穫が楽しみです。
続きを読む…
2023.5.10あさがおと野菜(1年・2年)
1年生はあさがおの種を、2年生は野菜の苗を植えました。
たくさんお水をあげて・・・早く大きくな~れ!
続きを読む…
2023.5.9「できることを増やしてクッキング」(6年)
6年生が、今年度初めての調理実習。
グループで協力して、野菜炒めを作りました。
自分で作ったごちそうは、とてもおいしかったようです。
続きを読む…
2023.5.8 運動会の練習始まる
ゴールデンウィークも終わった月曜日、寒い雨が降っていましたが、子どもたちは元気に登校してきました。
5月20日(土)は、運動会。練習できる日は10日。
早速、体育館での練習が始まりました。
まずは、服装とあいさつから・・・
続きを読む…
2023.5.2交通安全教室
小山警察とトラック協会の方に来校していただき、交通安全教室を実施しました。
交通ルールを守って事故にあわないことを願います。
続きを読む…