Home / Archive by category "ニュース" (Page 6)

ニュース

2025.1.15 予告なし避難訓練

1月15日(水) 朝  :駅伝大会の説明会 業 間:新登校班長会議 昼休み:予告なしの避難訓練がありました。 地震から理科室の出火を想定しての訓練でした。 校庭に出ようとしていた児童も、教室付近にいた児童も、放送をよく聞いて素早く避難することができました。 避難訓練の後は、学年ごとに反省をしました。 一行日記にも書きましたので、ご家庭でも家族で話し合うことを願います。 災害の多い昨今なので、状況を察知し、自分や周りの人の命を守れる力を身につけなければならないと思います。
続きを読む…

2025.1.14のようす

1月14日(火) 3連休明け、朝は寒さが厳しいですが、昼間はおだやかな日 子どもたちは、元気に登校し、学習にも意欲的に取り組んでいました。 放課後は、駅伝大会の練習も・・・ 今年は、児童2チーム、教職員1チームの参加です。 応援をよろしくお願いします。
続きを読む…

2025.1.10 書初め会

1月10日(金) 2校時:1,2年生 3校時:3、4年生 4校時:5,6年生 書初め会を行いました。 12月にご指導いただいた須田先生にみまもっていただき、真剣に書いていました。 素晴らしい作品ができましたので、掲示されることと思います。
続きを読む…

2025.1.8 3学期始業式

1月8日(水)  13日間の冬休みが終わり、3学期がスタートしました。 子どもたちは、充実した冬休みを過ごしたようで、笑顔いっぱいの元気な姿が見られました。 3学期の授業日数は、1~5年生 50日間           6年生は  47日間 です。 1日1日を大切にして、素敵な3学期になることを願います。 代表児童のことばを紹介します。 【1年生】3学きに がんばりたいこと  わたしは、3学きにがんばりたいことが3つあります。  1つ目は、さんすうです。2学きに ひきざんを ならいました。ひきざんは、たしざんよりもけいさんが むずかしいです。いまも、けいさんカードをつかって たくさん れんしゅうしていますが、とくのに じかんがかかってしまいます。3学きのあいだに すらすらと いえるようにして、すばやく もんだいを とけるようになりたいです。  2つ目は、おん...
続きを読む…

2024.12.25 第2学期終業式

12月25日(水) 第2学期の終業式がありました。 2学期は、1年のうちでも1番長く、学校公開日をはじめ、たくさんの行事がありました。 行事や授業、生活の中で、子どもたちの大きな成長がみられました。 終業式で児童代表のことばを発表した内容を紹介します。 【2年生】2学期がんばったこと  ぼくが、2学期にがんばっらことは、二つあります。  一つ目は、かけ算です。ぼくは、算数があまりとくいではありません。しかし、かけ算九九をおぼえるために、お家や学校でたくさん練習をがんばりました。まずは、九九の歌をたくさん練習しておぼえました。とくにむずかしかったのは、七のだんのさかさまから言う九九です。学校でやった九九のテストでは、ぜんぶ合格することができ、とってもうれしかったです。  二つ目は、遠足です。一年生といしょにとうぶどうぶつこうえんに行きました。ぼくは、グループのはん長だ...
続きを読む…
Top