Home / Archive by category "1年生" (Page 3)

1年生

1年生を迎える会 

?? 4月20日に「1年生を迎える会」を実施しました 2年生のエスコートで入場し、歓迎の歌「さんぽ」を歌いました。 なかよし班で、自己紹介をして、〇?ゲームやじゃんけん列車をして楽しみました。 最後に、メダルのプレゼントをもらい、6年生と手をつなぎながら教室に戻りました。 1年生は、全校生に迎えられ、楽しいひと時を過ごしました。  
続きを読む…

遠足に行ってきました(1、2年生)

    遠足に行ってきました 11月4日(金)に、1年生、2年生合同で宇都宮動物園に遠足に行ってきました。 晴天の中、なかよし班のグループで、動物を見たり、乗り物に乗ったりして楽しく過ごしました。 リスザルが頭の上に乗りました。 動物たちにえさをあげて、ふれあいました。 乗り物にも乗りました。        
続きを読む…

節分で豆まきをしたよ(児童会)

2月3日は節分です。 野木小学校でも豆まきを行いました。 3学期の代表委員が鬼になり、各教室を練り歩きました。 鬼に豆をまいた児童も楽しそうでしたが、鬼役をした児童も、予想以上に楽しかったと言っていました。 今年も児童会で、学校生活を盛り上げていきます!!
続きを読む…

1年生、楽しい秋

1年生は2学期も元気いっぱいです。 楽しみにしていたいもほり、おおきなさつまいもに歓声が上がりました。また、更生保護女性会の皆様にはチューリップの球根をいただき、一緒に植えました。 最大のイベント、遠足。残念なことに少し寒い雨天の日、貸し切り状態の動物公園に行きました。ふれあい動物教室でうさぎやひよこを抱っこしたり、大型獣に挨拶したり、観覧車に乗ったりして、楽しんでくることができました。
続きを読む…

2学期も元気にがんばっています

野木小学校メンバーの一員となり、まもなく1年の折り返しにさしかかろうとしています。 野木小っ子祭りや遠足など、大きな行事に向かって、1年生はますます元気にがんばっています。 写真は1学期の行事から(さつま苗植え、歯磨き指導、生活科校外学習)
続きを読む…

生活科・昔遊びの会をしました

  1年生の生活科で、ボランティアさんをお招きし、昔遊びの会を行いました。歓声を上げながらはねつきに汗を流したり、お手玉やあやとりを教わったりと楽しいひとときを過ごすことができました。こまの紐の巻き方を教わって、初めて回せるようになった子もいました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
続きを読む…

サッカー教室開催

野木町のサッカー教室にも携わる根岸先生を招いて、全学年、サッカー教室を行いました。 ボール運動を通し、周囲を見ること、相手を知ること、考えて計画を練ること、交渉することなどなど、生きていく上でもとても大切なことを学ばせていただきました。 根岸先生、大変ありがとうございました。
続きを読む…

児童会 豆まき

今日は節分。3年生以上の代表委員が鬼に扮して各クラスに登場! 子どもたちは初めての豆まきに興奮しながらも、かわいい鬼を退治していました。 伝統的な日本の文化を忘れないようにしていきたいですね。 代表委員も、児童代表という自覚をさらに育てることができたかと思います。
続きを読む…
Top