Home / 2025

Year: 2025

2025.2.21のようす

2月21日(金) 朝活動の時間:5年生が体育館のシート敷き、卒業式の準備をしました。 13時頃、福井県の竹田校長先生が来校されました。 福井県は、今、雪で外では体育ができないそうです。 校庭で体育をやっている姿に感動されていました。
続きを読む…

2025.2.20のようす

2月20日(木)のようす 10時から、学校運営協議会がありました。 早めに来校された渡辺会長様から、 「寒い中、子どもたちも先生も元気に運動していた。地域とのふれあい、交通安全、情操教育など、学校では見えないところでも様々なことをしてくださっている。」と、あたたかいお言葉をいただきました。 「学校評価の結果」や「令和7年度学校経営計画」について、委員の皆様からたくさんのご意見をいただきました。 これからの学校経営に生かしていきたいと思います。
続きを読む…

2025.2.19 6年生を送る会

2月19日(水)業間~3校時 6年生を送る会がありました。 実行委員の企画をもとに、 1,2年生のエスコートで6年生が入退場 3,4年生による飾りつけ 5年生を中心にプレゼント、看板、招待状などを作成 それぞれの教室で工夫をこらした楽しいゲームを準備してなかよし班でまわりました。 6年生も下級生も、とても楽しそうに体験していました。 心のこもったプレゼントや6年生から演奏とダンスの素敵なプレゼントがあり、心温まる送る会となりました。 野木小の皆さん、ありがとうございます♡
続きを読む…

2025.2.18のようす

2月18日(火) 朝の活動の時間:今年度最後の「夢ぽけっと」さんによる読み聞かせがありました。 2校時:6年生 須田先生の書写指導「思い出の色紙つくり」     ・須田先生が書いてくださったお手本を見ながら、自分の好きな漢字を色紙に書き、手作りの消しゴムはんこを押しました。 3・4校時:2年生 「初めての毛筆」     ・毛筆で使用する道具の名前や筆の使い方を須田先生にていねいに教えていただきました。 4校時:3年生 福井県の野木小学校とオンライン交流をしました。     ・ワードで作成した自己紹介シートを見てもらいながら、一人一人自己紹介をしました。 お話会プログラム
続きを読む…

2025.1.14のようす

1月14日(金) 非常勤講師 根岸先生(野木小の卒業生)によるサッカー教室がありました。 今年のテーマは、「変化」 楽しく考えるサッカー教室でした。 保護者の皆様には、子どもたちが見つけた「変化」について聞いてほしいと思います。 3年生は、午前中、小山市立博物館へ社会科見学に行きました。
続きを読む…

225.2.13のようす

2月13日(木) 10:00~放課後子ども教室運営委員会 がありました。 【放課後子ども教室の目的】  放課後、小学校施設を利用して、地域住民の参画を得ながら、子どもたちに安全で安心な活動場所を提供し、様々な体験・交流活動を通して、子どもたちが地域に愛着を持ち、地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進する。 【R6年度の実績報告】  1⃣ 6月26日(水)おにぎり作り、新聞遊び 47名参加  2⃣ 7月17日(水)制作(ぶんぶんゴマ)  31名参加  3⃣ 9月18日(水)手話、手話の歌     47名参加  4⃣10月16日(水)押し花カード作り    46名参加  5⃣11月13日(水)レクスポーツ      45名参加  6⃣12月 4日(水)おにぎり喫茶、ハンド...
続きを読む…

2025.2.12 授業参観

2月12日(水) 今年度最後の授業参観がありました。 1年生 生活科「1ねんかんを ふりかえろう」 2年生 生活科「つながる 広がる わたしの生活」 3年生 音楽 「思いに合った表現」「パートの役割」 4年生 総合 「人にやさしい大作戦」 5年生 国語 「子ども未来科」で何をする 6年生 国語 「大切にしたい言葉」 多くのご家族や地域の方々が来校してくださり、たくさんの笑顔が見られました。
続きを読む…
Top