Home / 2025

Year: 2025

2025.5.27 読み聞かせ

今日は、ボランティアグループ「夢ぽけっと」さんによる読み聞かせでした。本年度の1回目なので、みんな楽しみにしていました。 どんなお話かな。どんな本に出会えるかな。子どもたちはいつもワクワクしながら待っています。 今年もすてきな読み聞かせを、よろしくお願いします。
続きを読む…

2025.5.26給食

今日のメニューは ・タコライス ・牛乳 ・卵入りもずくスープ でした 「卵入りもずくスープ」のもずくは沖縄県産が使われていました。 もずく生産量日本一は沖縄県で世界一でもあるようです。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.5.23給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・豚肉のソース漬け ・青のりポテト ・にらのみそ汁 でした 「にらのみそ汁」のニラともやしは栃木県産が使われていました。ちなみに2022年度ニラの生産量全国第1位は高知県、第2位は栃木県、第3位は茨城県産となっています。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.5.22給食

今日のメニューは ・米粉パン ・牛乳 ・山菜肉うどん ・ごまあえ でした 山菜は、栄養価が高くビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれているようです。 「山菜うどん」にはたっぷりの山菜の他、栃木県産の豚肉が入っていました。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.5.20給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・かつおカツ ・のりあえ ・豚汁 でした 「のりあえ」のほうれん草ともやしは栃木県産が使われていました。 味付けは海苔としょうゆだけだそうです。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.5.18 運動会

雨天のため一日遅れの運動会でした。湿度がやや高かったですが、日差しも弱く、子どもたちも気持ちよく演技することができたようです。 本番までの期間も短いうえに雨天の日もあり、練習が大変でしたが、子どもたちは力いっぱい走り、全身で表現することができました。低学年から高学年まで、みんなで協力して大成功の運動会でした。見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
続きを読む…

2025.5.16給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・栃木県産納豆 ・肉じゃが ・かきたまみそ汁 でした かきたま汁の名前の由来は 白身と黄身をかき混ぜた卵汁からきているらしいです。 給食では卵の殻などが入らないように丁寧にザルでこしています。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.5.15給食

今日のメニューは ・ミルクトースト ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ウィンナーと野菜のソテー でした アメリカの家庭料理である栄養満点なポークビーンズ 野木町産のトマトが使われていました おいしい給食 今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.5.14給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・ポークしゅうまい ・マーボー豆腐 ・バンサンスー でした バンサンスー(拌三絲)は、中国語で「バン(拌)和える。サン(三)数字の3。スー(絲)糸のように細く千切りにする」という意味だそうです。 給食の生野菜は湯通ししているため、色鮮やかです。 おいしい給食!今日もごちそう様でした
続きを読む…

2025.5.12給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・モロの酢豚風 ・チンゲン菜のスープ でした  冷蔵技術が発達していなかった時代に海が遠い内陸地方で、腐りにくいサメは「貴重なたんぱく源」となったそうです。 そういえばモロの煮付は栃木県の郷土料理でしたね。 おいしい給食今日もごちそう様でした。
続きを読む…
Top