鎌倉・箱根方面に修学旅行に行ってきました。鎌倉では小町通りを散策したり、八幡宮を見学したりして、現地に行かなければ味わえない雰囲気を感じ取っていたようです。また、箱根では海賊船に乗り、芦ノ湖のさわやかな風を感じたり、関所跡の資料館で歴史を学んだりすることができました。どの児童もにこにこ笑顔で、小学校生活の素晴らしい思い出がまた一つできたようです。
続きを読む…
着衣泳体験をしました

?
8月4日の登校日に、5・6年生で着衣泳体験を行いました。
万が一水に落ちてしまったとき、自分の命を守るために何ができるのか・・・
着衣中の水の抵抗を感じ、歩いたり浮いたり、泳いだりしてみることを通し考えてみました。
靴やズボンを脱ぐと、びっくりするほど泳ぎやすくなることや、脱いだズボンを浮き輪にすること、エレメンタリーバックストロークで浮いてみることなど、短時間でしたが、たくさんの体験ができました。
続きを読む…
4年生・6年生 たくさんのジャガイモがとれました

ジャガイモを収穫しました。児童が大変意欲的に収穫をしていました。
おいしく食べられたかな?
活動後、6年生は下級生の畑のマルチの片づけや、草むしりも行いました。いろいろなところで活躍する6年生です。
続きを読む…
6年生 野木町陸上記録交歓会に参加しました!!

野木町の陸上記録交歓会に参加してきました。
野木小児童は幸いなことに、全員が大会に参加することができました。
毎日練習した自分の競技、毎日走った1000m。努力を重ね、一生懸命頑張りました。
入賞することができた児童もいましたが、なにより、自分の記録を更新した児童が大半を占めたことが素晴らしかったです。自分の記録に打ち勝つことが陸上競技の醍醐味です。このような大会が初めての児童も多い中、緊張と自分に打ち勝つことができた子どもたちに拍手を送ります。
??
続きを読む…
さきたま古墳見学

6年生の社会科校外学習で、さきたま古墳群へ行ってきました。
白の勾玉づくりもみんな頑張り、全員が素敵な世界に一つだけの勾玉を作りました。
丸墓山古墳の前で勾玉を手に記念写真を撮りました。
また、円墳の土だけがなくなってしまった八幡山古墳の中にも入りました。
バスには不思議なガイドさんも登場。楽しい校外学習になりました。
続きを読む…
1年生お助け大作戦!!(児童会活動)
星座観察会を行いました!!

今年も、理科主任による星座観察会が、4年生・6年生を対象に行われました。
大変天気がよくなり、冬の大三角や冬のダイヤモンドなど、多くの星座を見ることができました。
シリウスやすばる(プレアデス星団)を天体望遠鏡をのぞき込んで、感嘆の声を上げる子どもたちがたくさんいました。
保護者の方々には、寒い中たくさんの方に参加いただきましてありがとうございました。
続きを読む…
節分で豆まきをしたよ(児童会)
2月3日は節分です。
野木小学校でも豆まきを行いました。
3学期の代表委員が鬼になり、各教室を練り歩きました。
鬼に豆をまいた児童も楽しそうでしたが、鬼役をした児童も、予想以上に楽しかったと言っていました。
今年も児童会で、学校生活を盛り上げていきます!!
続きを読む…
国会議事堂見学(6学年校外学習)

6年生が、国会議事堂、江戸東京博物館、スカイツリーへ社会科校外学習に行ってきました。
国会議事堂では、普段見ることのできない場所まで案内していただき、非常に充実した見学をすることができました。
スカイツリーでも天気が良かったため、非常に素晴らしい景色を見ることができました。
6年間で最後の校外学習も、大変良い思い出になりました。
続きを読む…
野木町駅伝大会参加しました
戦争体験談教室

6年生を対象に、地域のボランティアを講師として招き、戦争時の体験を聞きました。
現在は平和で、何でも食べたり、買いそろえたりできる世の中であることを、幸せに思いたいとボランティアの先生はおっしゃっていました。
児童も、「今とは想像ができない世界だ」と、戦争時の生活の苦しさを感じ取っていました。
教室が終わった後でも、先生が準備してくださった写真1枚1枚をじっくり見て、「うわぁ」と声をもらしたり、戦争中のその他出来事など先生から話を聞いたりして、戦争時の生活に対して熱心に聞いていました。
続きを読む…
修学旅行へ行ってきました!

修学旅行へ行ってきました。
初日は鎌倉の町の中を自由散策。
恵比寿温泉で入浴後、中華街へ夕食を食べに行きました。
その後、マリンタワーで夜景観望。横浜の町はとてもきれいでした。
二日目は横浜の町を自由散策しました。思い出に残る修学旅行になりました。
続きを読む…
サッカー教室開催
野木町のサッカー教室にも携わる根岸先生を招いて、全学年、サッカー教室を行いました。 ボール運動を通し、周囲を見ること、相手を知ること、考えて計画を練ること、交渉することなどなど、生きていく上でもとても大切なことを学ばせていただきました。 根岸先生、大変ありがとうございました。
続きを読む…
児童会 豆まき

今日は節分。3年生以上の代表委員が鬼に扮して各クラスに登場!
子どもたちは初めての豆まきに興奮しながらも、かわいい鬼を退治していました。
伝統的な日本の文化を忘れないようにしていきたいですね。
代表委員も、児童代表という自覚をさらに育てることができたかと思います。
続きを読む…
野木町駅伝大会参加

1月18日、野木小学校から3チームの4?6年生選手(計16名)が野木町駅伝大会へ出場しました。
輝・誓・絆
どのチームの選手も、最後までタスキをつなぐことができ、見事に完走することができました。
学校関係者の方々や保護者、友達など、たくさんの応援の方が駆けつけてくださり、温かい声援を送ってくださいました。大変ありがとうございました。
3位入賞や2名の区間賞等、ありましたが、何より一人一人の選手の心の中には素敵なものが残ったでしょう。
応援ありがとうございました。
続きを読む…