Home / Archive by category "ニュース" (Page 3)

ニュース

2025.6.19 なかよし活動

昼休みになかよし班ごとに分かれて行う「なかよし活動」が行われました。 校庭や体育館は温度が高いので、教室でできることを考えました。「新聞じゃんけん」や「貨物列車」など1年生から6年生までが楽しめるよう工夫しました。 ここでも上級生はリーダーシップを発揮して、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
続きを読む…

2025.6.20給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・栃木県産納豆 ・肉じゃが ・かんぴょうのかきたま汁 でした 今日のメニューに「栃木県産納豆」がありました。 日本人が納豆を食べ始めたのは縄文時代ではないかという説がありますが 記録上納豆が登場するのは平安後期。 そして戦国時代には茶道を大成した千利休が「利休百会記」の中で「納豆汁」を出したという記録があるようです。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.6.19給食

今日のメニューは ・米粉パン ・牛乳 ・じゃがいも入り焼きそば ・もやしのカレースープ ・栃木県産ヨーグルト でした 「もやしのカレースープ」の中に入っているもやしは栃木県産です。 そしてもやしの生産量日本一も栃木県です。 もやしは水耕栽培が中心で大量の水を必要とするため、全国でも有数の水のおいしい地域として知られている日光市にもやし生産会社が集まっているようです。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.6.18給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とごぼうのかりん揚げ ・トマトと卵のスープ でした 18日は地産地消の日です。「トマトと卵のスープ」の中に入っていたのは野木町産の真っ赤に熟した甘いトマトでした。 16世紀の大航海時代にメキシコのトマトはスペイン人によってヨーロッパに伝えられ当時は「愛のリンゴ」と呼ばれていたそうです。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.6.17給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とアスパラのおろポンチー ・具だくさんみそ汁 でした 「具だくさんみそ汁」の中に入っているネギは栃木県産です。2023年ネギの生産量日本一は茨城県、2位埼玉県、3位は千葉県。 そして栃木県は9位でした。ちなみに日本一高いネギといわれる最高級品の「モナリザ」は一本1万円するそうです。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.6.16 なかよし給食

今年度第1回目のなかよし給食が行われました。多目的ホールに、なかよし班ごとに分かれて給食を食べました。 6月15日は栃木県民の日だったので、メニューも栃木県にちなんだものでした。後半の時間には、給食委員会の児童による「栃木県給食クイズ」が出されました。なかなかの難問でしたが、栃木県について知るよい機会となったようです。
続きを読む…

2025.6.12給食

今日のメニューは ・減量白いんげんパン ・牛乳 ・和風スパゲティ ・ふわふわ卵スープ でした 「ふわふわ卵スープ」の中に入っている卵は栃木県産です。 2023年鶏卵生産量日本一は鹿児島県、2位は千葉県、3位は茨城県。 そして栃木県は8位でした。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.6.12 あいさつ運動

6月9日から、あいさつ運動が始まりました。昇降口や各教室へ行き、6年生がリードして元気なあいさつをします。よいあいさつが返ってくると、上級生がほめてくれます。下級生も笑顔であいさつができるようになってきました。 活動の後には6年生が中心になって反省を行い、次回の活動に生かしています。
続きを読む…

2025.6.11給食

今日のメニューは ・豚丼 ・牛乳 ・きゅうりの中華漬け ・キャベツのみそ汁 でした 「豚丼」の中に入っている豚肉は栃木県産です。 北海道十勝地方の郷土料理になっている豚丼は、明治時代の末頃から養豚業がはじまり帯広市が発祥の地といわれているようです。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.6.10給食

今日のメニューは ・チキンカツサンド ・牛乳 ・枝豆のポタージュ でした 「枝豆のポタージュ」の中に入ってるタマネギは栃木県産です。 2023年タマネギ生産量日本一は北海道、2位は佐賀県、3位は兵庫県、そして栃木県は8位でした。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.6.9給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・ポークしゅうまい ・チンジャオロース ・チンゲン菜のスープ でした ピーマンが主役のチンジャオロース。 漢字では「青椒肉絲」と書きます。 「青椒」はピーマン、「絲」は細切りのことでピーマンと肉の細切りを意味しているそうです。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.6.4給食

今日のメニューは ・ごはん ・牛乳 ・あおさ入りあじフライ ・いもがらの炒め煮 ・豆腐と玉ねぎのみそ汁 でした 「いもがらの炒め煮」の中に入っているいもがらは、戦国武将にとって「戦中食」で「芋がら縄」(芋がらを編んでみそで煮たものを乾燥させたもの)は必須アイテムでもあったようです。 おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…

2025.5.31 PTA奉仕作業

今日は、PTA奉仕作業でした。保護者の皆さんと高学年児童で、窓や高所、水道など普段ゆっくり清掃できない所をきれいにしました。 雨のため、プール清掃は行わない予定でしたが、更衣室やトイレなど、素早くきれいにしていただき大変助かりました。 きれいな校舎とプールで気持ちも新たに1学期の後半を迎えられそうです。ご協力、ありがとうございました。
続きを読む…
Top