欠席者が増加しました。12/11(金)
続きを読む…
学校だより12月号
学校だより12月号を作成しました。
ご覧になる方は、以下をクリックしてください。
学校だより12月号
続きを読む…
人権週間の取り組み
校内人権週間 11月30日(月)~12月4日(金)
豊かな人間性をはぐくむと共に、自尊感情を高め、さらによりよいクラスづくりをしようと以下のような様々な取り組みをしてきました。それを今回はご紹介します。
①友達カード:友達のよいところをカードに書き、それをまとめて30日の朝の活動の時間に配布し読み合うことにより、自尊感情を高めると共に、友達とのよりよい関係をはぐくむ。
②「今後はこんなことを頑張りたい」の話し合い:1学期に作成した「こんなクラスにしたい」について、どんなことがよくできたのか、そして今後はどんなことに力を入れるかを各学級で話し合う。
③「あすへのびる」の読み聞かせ:人権作文集の中から、学年に応じた作文を読み聞かせることにより、豊かな人間性や、人権感覚を育成する。
④人権作文の発表:昼の放送で、4・5・6年生の作文を紹介することにより、より一層、人...
続きを読む…
戦争体験談教室
6年生を対象に、地域のボランティアを講師として招き、戦争時の体験を聞きました。
現在は平和で、何でも食べたり、買いそろえたりできる世の中であることを、幸せに思いたいとボランティアの先生はおっしゃっていました。
児童も、「今とは想像ができない世界だ」と、戦争時の生活の苦しさを感じ取っていました。
教室が終わった後でも、先生が準備してくださった写真1枚1枚をじっくり見て、「うわぁ」と声をもらしたり、戦争中のその他出来事など先生から話を聞いたりして、戦争時の生活に対して熱心に聞いていました。
続きを読む…
渡良瀬遊水地学習発表会に行ってきました
渡良瀬遊水地学習発表会に行ってきました
12月4日(金)に5年生は、渡良瀬遊水地学習発表会に参加しました。
ひまわりタイム(総合的な学習の時間)に学習してきた、のぎ水辺の楽校や渡良瀬遊水地の自然環境などについて発表しました。学習したことをもとに、環境を守るためにできることを伝えました。
続きを読む…
実りの秋。町たんけん、遠足。
10月。3人から4人のグループに分かれ、町たんけんに行ってきました。自分たちで調べた地域の施設に行き、働いている人に仕事内容を聞いてきました。初めて中の様子を見学させていただき、みんな緊張しながらも、一生懸命メモをとりながらしっかり学んできました。お手伝いをしていただいた保護者の皆様ご協力ありがとうございました。その時のことを11月の授業参観で発表し、家の人に分かりやすく伝える事ができました。
11月。朝から雨が降り、寒さが厳しくなり始めた頃、東武動物公園へ遠足に行ってきました。合羽を着ての活動はちょっと不便さを感じましたが、貸し切り状態の園内を、雨の日の貴重な動物の様子を見たり、小動物と触れ合ったり、乗り物に乗ったりして楽しい一日を過ごしました。
続きを読む…
1年生、楽しい秋
1年生は2学期も元気いっぱいです。
楽しみにしていたいもほり、おおきなさつまいもに歓声が上がりました。また、更生保護女性会の皆様にはチューリップの球根をいただき、一緒に植えました。
最大のイベント、遠足。残念なことに少し寒い雨天の日、貸し切り状態の動物公園に行きました。ふれあい動物教室でうさぎやひよこを抱っこしたり、大型獣に挨拶したり、観覧車に乗ったりして、楽しんでくることができました。
続きを読む…
エコだより10号
エコだよりekoo10
続きを読む…
学校だより11月号
学校だより11月号を作成しました。
ご覧になる方は、以下をクリックしてください。
学校だより11月号
続きを読む…
5年 ひまわりタイム(総合的な学習の時間)の学習
?
「地球にやさしいことって」の学習で渡良瀬遊水地に見学に行きました。
11月4日(水)の午前中に見学しました。湿地資料館で説明を聞いた後、ウォッチングタワーや谷中村史跡、水門、越流堤の見学をしました。遊水地の大きさや役割、自然環境について学びました。
9月9日の大雨の「のぎ水辺の楽校」の様子の学習
のぎ水辺の楽校応援倶楽部の松平先生に、9月の大雨の様子を教えてもらいました。階段がこわれてしまった様子などを聞いて、自然の力の大きさを感じました。
わくわくタイムで学習した内容を5年生全員で12月4日の渡良瀬遊水地学習研究発表会で発表してきます。
続きを読む…
エコだより9号
eko9
続きを読む…
交通安全教室
交通安全教室を開催
10月6日小山警察署の方に来ていただいて、自転車の安全な走行の仕方をDVDを見ながら指導をしていただきました。9月から道路交通法が改正になり、携帯電話をしながらの運転や一時不停止など、自転車の危険運転に対する取り締まりが強化されました。それに合わせた内容で、傘さし運転の危険性や交差点の危険性、車の死角など、交通事故に結びつく危険性についてよく理解できました。
その後、校庭に出て登校班ごとに道路の横断の仕方を練習しました。今回は、自動車の運転手から見て、道路横断の意志がはっきり伝わるよう特に手を高く上げることを指導しました。1年生から6年生まで、手を高くしっかり上げてから、左右の確認をみんなができるようになりました。
また、小山署管内では、交通死亡事故が多発しており、県南ブロック交通事故多発警報が月末に発令されました。
子どもたちの安全意識を高め...
続きを読む…
不審者訓練実施
緊迫した不審者訓練
10月8日〈木)不審者を警察の方に依頼して、3年生教室に外階段から侵入してきたと想定した訓練を実施しました。担任と補助の先生が協力して不審者に対峙し、無事、3年生をベランダより避難させました。また、5・6年担任の男の先生方は消火器を持参して廊下から避難する児童の安全を確保するとともに、3年教室への応援をしました。さらに、防護係がさすまたを持参して不審者の身柄を確保しました。
本校では教室にある緊急時の非常ボタンを押すと、校内に自動的に放送が流れます。その放送で児童も防護係もすぐに行動に移ります。。
児童たちは、事前指導の通り、不審者から離れることを原則に避難経路を静かに素早く通り、校庭の第1次避難場所に集合できました。その真剣な避難の様子に緊迫感が表れていました。
9月の防災週間には、竜巻を想定しての避難訓練を実施しました。本校では年4回...
続きを読む…
修学旅行へ行ってきました!
修学旅行へ行ってきました。
初日は鎌倉の町の中を自由散策。
恵比寿温泉で入浴後、中華街へ夕食を食べに行きました。
その後、マリンタワーで夜景観望。横浜の町はとてもきれいでした。
二日目は横浜の町を自由散策しました。思い出に残る修学旅行になりました。
続きを読む…
大成功!野木小っ子祭り
10月17日(土)に野木小っ子祭りが行われました。
今年も、たくさんの保護者や地域の方が来校し、子どもたちの一生懸命頑張る姿を見ていただきました。
〈開式セレモニー〉
今年は、野木小っ子祭りのキャラクターを募集し、2年生の児童が考えた「のっぎー」を制作しました。
児童会の代表が、「のっぎー」と一緒に祭りの始まりを盛り上げます。
学校長や野木町長様のあいさつの後、1~4年生の発表、全校合唱が行われました。
〈作品鑑賞〉
各学年の作品をみんなで鑑賞し合いました。どの作品も、子どもたちの思いが表現された素晴らしいものでした。
〈体験活動〉
組みひも、よしず編み、ボックスアート、折り紙、スクラップブッキング、絵手紙、レザークラフト、紙工作、パソコンの9種類の中から体験したいものを選び、自分の作品を作りました。
ボ...
続きを読む…