Home / Archive by category "ニュース" (Page 29)

ニュース

校外学習(県庁・日産)に行ってきました!

  9月19日(火) 5年生が校外学習(栃木県庁・日産栃木工場)に行ってきました。 栃木県庁では、県政展示コーナー、議会議事堂、昭和館、とちぎの伝統工芸のコーナーを見学しました。 お昼は、1階展望ロビーにて、県都宇都宮市の町並みを眺めながらお弁当を食べました。 栃木の有名な人や物、伝統工芸に触れ、栃木のよさを改めて感じました。             日産栃木工場では、展示された高級車に試乗したり、栃木工場に関するVTRを見たりしました。 また、工場の敷地内をバスで移動し、組み立て工場内を歩いて見学しました。 目の前でだんだんと完成していく自動車に圧倒されながらも、興味津々に説明を聞く子どもたち。       県庁でも日産でも、積極的に質問をしたり、進んでメモをとったりと、自分から...
続きを読む…

学校課題3

【研究主題】自分の考えや思いを表現できる子どもの育成 ~言語活動の充実と基礎的・基本的知識技能の定着を図るための指導の工夫~ ?3年生 算数「円と球」の授業から 目標 『円の性質を理解する』   題目 みんなが同じ距離から投げられる輪投げの並び方を考え、説明しよう。 ? 3年生で円の中心を理解させるために、実際に輪投げをする活動を取り入れた算数の授業を行いました。 最初、何人かの児童が横1列に並んで投げてみました。すると、的が遠い子から「的から近い○○ちゃんはずるいよ。」という声が上がりました。 そこで、「みんなが同じきょりになるためにはどのような並び方がよいか」友達同士で話し合ったり、発表したりして考えを出し合いました。 最後に、クラス全員で円になって輪投げをしました。円になって並ぶことで、「的からみんな同じきょりにな...
続きを読む…

1年生 生活科「いきものとなかよし」校外学習

はくうんの木公園に行ってきました 9月15日(金)に1年生は、はくうんの木公園に校外学習に行きました。生活科「いきものとなかよし」の学習として、昆虫など身近な生き物探しに行きました。バッタやコオロギ、カエルなどを見つけて、捕まえることができました。たくさん捕まえたら、友達の虫かごに入れてあげる優しい子がたくさんいました。仲よく活動できました。 教室に戻って、見つけた生き物をシートに記入していると、コオロギが鳴き出し、みんなできれいな虫の音を聞くことができました。
続きを読む…

1年生 図工「うつしてあそぼう」

1年生の2学期がスタートしました。 図工「うつしてあそぼう」で、スタンプ遊びをしました。浦島太郎の絵画の背景として、海草、魚、イカ、ヒトデなどのスタンプを押しました。赤、青、黄色の3色で色とりどりの作品ができました。みんな楽しく活動しました。
続きを読む…

1年生 「シャボン玉遊び・水遊び」をしました

??????? 「シャボン玉遊び・水遊び」をしました 1年生は、7月7日(金)に、生活科の夏の遊び活動として、「シャボン玉遊び・水遊び」をしました。 うちわのほねをつかって、大きなシャボン玉をたくさんつくりました。一度にたくさんのシャボン玉が飛んで、大喜びしました。初め、うちわを速く動かしすぎて、シャボン玉ができなかった子もだんだんとゆっくり動かして、上手に作れるようになりました。 ストローを使ったシャボン玉遊びでは、洗剤と水の量を自分で工夫してシャボン玉液を作りました。ゆっくりと息を吹きいれるのも少しずつ上手になり、シャボン玉を飛ばすことができました。 水遊びでは、ケチャップや洗剤の容器、ペットボトルなどを使って水鉄砲としてあそびました。遠くに飛ばしたり、水のアーチを作ったりして遊びました。     ? ...
続きを読む…

1年生 「のぎ水辺の楽校」に行ってきました

「のぎ水辺の楽校」に生活科校外学習に行ってきました 1年生は、6月23日(金)に生活科校外学習として、「のぎ水辺の楽校」に行ってきました。 草花遊びとして、オオバコで草相撲をしたり、シロツメクサで花飾りを作ったりしました。また、小さな虫を見つけて、驚いたり歓声をあげたりしました。 学校に戻る途中、「はくうんの木公園」に立ち寄り、公園遊びをしました。鬼ごっこをしたり、ブランコで遊んだりしました。芝生には、たくさんのバッタがいました。捕まえて、観察することができました。        
続きを読む…

学校課題2

【研究主題】自分の考えや思いを表現できる子どもの育成 ~言語活動の充実と基礎的・基本的知識技能の定着を図るための指導の工夫~    ?6年生算数「速さ」の授業から 題目 速さのよい比べ方を見つけて、説明しよう。  目標 『速さの意味と比べ方を理解する』     ?    ??   ?? ???????????????     今回は、6年生の算数「速さ」の学習です。実際に2台のプラレールを使って、速度を比べる方法を考え、説明する学習をしました。 子どもたちは、今まで普段の生活の中で「速さ」というものをどのように捉えているかを想起し、目に見えにくい「速さ」を具体物であるプラレールを使って、目の前でみんなで検証し、話し合いました。 実際に自分たちで考えたアイデアをプラレールを操作し...
続きを読む…

2年生 春を見つけに行きました。

    生活科の「春をさがそう」の学習で、4月に学校の近くを探険しました。 道端には、ヨモギやタンポポ、ホトケノザなど、たくさんの植物が生えていました。 子どもたちは、タンポポの茎で笛を作ったり、ヨモギの葉の香りをかいだりする中で、たくさんの春を見つけ、感じることができました。  
続きを読む…

学校課題

【研究主題】自分の考えや思いを表現できる子どもの育成    ~言語活動の充実と基礎的・基本的知識技能の定着を図るための指導の工夫~    ?2年生「ひき算」の授業から 題目 どちらのお店で買おうかな 目標『ひき算を使って、どちらのお店でノートを買うほうが安いか説明することができる。』               野木小では、昨年度から子ども同士の交流を通して、自分の考えを深めたり広めたりして表現する(書いたり話したりする)学習に取り組んでいます。 今回、2年生ではひき算を使って、2つの店の品物の値段を比較してどちらが安いかを説明する学習を行いました。 グループ学習では、自分の考えを書いたノートを見せ合いながら意欲的に友達と考えを交流する姿が見られました。 どの子ものびのび...
続きを読む…

宿泊学習(臨海自然教室)に行ってきました!

              6月21日(水)~23日(金) 野木小の5年生24名全員が、無事に宿泊学習に行ってきました。 製鉄所や水族館等、様々な場所に行き、 初めて見たり聞いたりするものばかりで、五感を働かせて学んできました。 また、塩づくりや砂浜活動等、たくさんの活動を通して 仲間との絆を深めたり、自分で考えて行動したりと、ぐぐ~んと成長した子どもたち。 帰ってきてから、「今後の学校生活や勉強に生かしたい。」と頼もしい感想を述べてくれました。 期待が高まります!!
続きを読む…

保健だより2月号

保健委員会の6年生を中心に、保健集会の計画を立て、子どもたちの力で運営しました。体に関するクイズや保健室の利用状況を調べ、自分の言葉で説明しました。子どもの力ってすごいなと感心しています。他にも、時折見せる子どもたちの姿に小さな感動をいただいています。  
続きを読む…
Top