Home / Archive by category "ニュース" (Page 40)

ニュース

一日学校公開日

6月30日(火)は学校公開日でした。 保護者や地域の皆様に日頃の教育活動をゆっくりと見ていただくために、1校時から5校時までの授業を公開しました。 1・2年生は、栄養士の先生から、栄養についての話を聞くことができました。好き嫌いなく食べることの大切さをわかりやすく教えていただきました。 5年生は、「睡眠時間の大切さ」をテーマに、自治医科大学より講師を招いて、指導をしていただきました。その後、学校保健委員会を開き、保護者と一緒に話し合いをしました。 6年生は、外部講師を招いて「ケータイ安全教室」を行い、携帯電話の安全な使い方を学びました。 今回は、他の学年の保護者の皆さんにも参観していただきました。 保護者の皆様、地域の皆様、ご参観ありがとうございました。
続きを読む…

影絵劇鑑賞会

6月13日(土)に演劇鑑賞会を行いました。 今年は、影絵劇団「かしの樹」による影絵劇「はらぺこプンタ」と「走れメロス」を鑑賞しました。 多くの保護者や地域の皆さんも一緒に、幻想的な影絵劇を楽しみました。 光と影が織りなす美しい世界に音と語りが入り交じり、会場が感動に包まれていました。 最後に、スクリーンの裏側や、影絵で使った人形なども見せていただきました。 「難しい物語は易しく、易しい物語は深く伝えたい」という劇団の人の言葉が心に残りました。         ?
続きを読む…

プール開き

6月8日(月)プール開きを行いました。 きれいに掃除したプールを前に、みんなとても嬉しそうでした。 野木小学校には低学年用のプールもあるので、1年生も楽しく遊ぶことができます。 それぞれの学年の目標が達成できるように、がんばりましょう!
続きを読む…

運動会!今年も大成功!!

?5月30日(土)、快晴の空の下で運動会が行われました。 今年のスローガンは「赤く燃えろ 白く輝け 笑顔あふれる 運動会」です。 赤組も白組も、心を一つにして力いっぱい頑張りました。 保護者の皆さんの参加種目も大いに盛り上がり、とても充実した、笑顔あふれる運動会になりました。 ? 今年は、なかよし班対抗「ヨッシーのファイヤーボール」を新しい種目として取り入れました。ファイヤーボールを箱に入れてリレーする競技です。 優勝チームには、メダルが贈られました。 最後の種目「野木町音頭」には、保護者や地域の皆さんがたくさん参加してくださいました。 結果は、赤組186点、白組182点。今年の優勝は赤組でした。赤組優勝、おめでとう! 保護者の皆様、地域の皆様、ご声援・ご協力ありがとうございました。
続きを読む…

第1回家庭教育学級

5月27日(水)、第1回家庭教育学級が開催されました。 本校の江田裕之校長を講師に、演題「子育ては、自分育て」のもと、有意義な時間を過ごしました。 自分の子育てについて振り返り、参加者同士でお互いに交流を図り、自分の子育てを見直すことができました。 また、その後教室に移動し、子どもたちと給食を食べました。 参加者の感想です。 たった数十分の中でこんなにたくさん子どものことについて見直すことができました。子どもの質問に対しての答え方など、いろいろなお母さん方の意見を聞くことができて、自分も、振り返り、反省させられることもありました。出席させていただいて、このような機会を与えていただいてとても感謝しています。 いろいろな不安なども、自分だけが悩んでいるんじゃないことがよく分かり、気持ちを他のお母さん方と共有できて、とても良かったです。日々の生活の中...
続きを読む…

5年 地球にやさしいことって

5年 のぎ水辺の楽校に行ってきました 総合的な学習の時間「地球にやさしいことって」の学習を進めています。 のぎ水辺の楽校の環境を考える活動です。 4月には、のぎ水辺の楽校応援倶楽部の方から、のぎ水辺の楽校ができた経緯やホタルプロジェクトについての話を聞きました。 6月10日(水)は、実際にのぎ水辺の楽校を見学し、ホタル鑑賞会に向けてのポスターをはりました。 環境に対する意識が高まりました。
続きを読む…

新1年生を迎えました!

5月1日(金)に1年生を迎える会を行いました。 花のアーチをくぐって、1年生の入場です。 みんなで楽しいゲームをして、1年生をむかえました。 笑顔がいっぱい!上級生のおにいさん、おねえさんともすっかり仲良しになりました。   6年生が1年生をおんぶして退場です。 1年生から6年生まで、みんな仲良しの野木小です。
続きを読む…

「とちぎ元気キッズ学校奨励賞」をいただきました!

この度、栃木県教育委員会から「とちぎ元気キッズ学校奨励賞」の表彰を受けました。県内で、16校の小学校がこの賞をいただきました。6年生の運動委員会の代表児童に賞状を手渡し、みんなで受賞の喜びを分かち合いました。 体育主任を中心に取り組んできた朝の体育活動や家庭と連携した「体を動かして遊ぼうカード」の効果的な利用により、子どもたちが運動の楽しさを十分に味わえるような工夫が評価されました。 運動委員会の児童は、朝の活動の準備や後片付けを責任をもって行っています。野木小の子どもたちは、毎日、元気に外遊びを楽しんでいます。 ?    
続きを読む…

生活科・昔遊びの会をしました

  1年生の生活科で、ボランティアさんをお招きし、昔遊びの会を行いました。歓声を上げながらはねつきに汗を流したり、お手玉やあやとりを教わったりと楽しいひとときを過ごすことができました。こまの紐の巻き方を教わって、初めて回せるようになった子もいました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
続きを読む…

サッカー教室開催

野木町のサッカー教室にも携わる根岸先生を招いて、全学年、サッカー教室を行いました。 ボール運動を通し、周囲を見ること、相手を知ること、考えて計画を練ること、交渉することなどなど、生きていく上でもとても大切なことを学ばせていただきました。 根岸先生、大変ありがとうございました。
続きを読む…

各種文書ダウンロードの開始・校歌の公開について

JASRAC許諾番号第E1502053155号
「ダウンロード」のページから、各種文書ファイルのダウンロードを開始しました。 「ダウンロード」ページはこちら   「校歌」のページで校歌を聴くことができるようになりました。現在、こちらの投稿からもお聞きいただけるようになっています。 「校歌」ページはこちら [audio mp3="http://b7nb73xc.ec-net.jp/nogi_sho/wp-content/uploads/2015/02/55cbe1be55aec3b4f678d53460217ea8.mp3" loop="true" autoplay="true"][/audio]   JASRAC許諾番号第E1502053155号
続きを読む…
Top