今日のメニューは
・ごはん
・牛乳
・鮭の紅葉焼き
・おかか炒め
・根菜のごま汁 でした
季節を感じさせる「鮭のもみじ焼き」は、鮭の表面におろしニンジンとマヨネーズで和えたソースを塗り広げオーブンで焼いた料理です。
「もみじ焼き」にすることにより、ニンジンに含まれるビタミンや食物繊維が摂取でき栄養バランスが良くなります。またマヨネーズを使っているので魚の苦手な子どもにも好まれるメニューのようです。
おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…
2025.10.24給食
今日のメニューは
・親子丼
・牛乳
・昆布漬
・豚汁
「親子丼」の名前の由来は、鶏肉(親)と卵(子)を一緒に煮て、ごはんの上に乗せることから「親子丼」と名付けられたそうです。
ルーツは明治時代、江戸時代から続く東京の老舗鶏肉料理店で、お客さんがすき焼きの残りに卵をとじてごはんにかけて食べていたことがヒントになり、食べやすいようにと「親子煮」を丼ごはんの上に乗せ、「親子丼」として提供したのが始まりとされているようです。
おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…