今日のメニューは
・ごはん
・牛乳
・チキン南蛮
・きゅうりの中華漬け
・五目スープ でした
「チキン南蛮」は宮崎県の郷土料理で、昭和30年代に延岡市内の洋食店で賄い料理としつくられたのが始まりとされています。
「チキン南蛮」の「南蛮」の意味はもともと戦国時代に来日したポルトガル人や文化を表す言葉で、その食文化の中に「南蛮漬け」があり、
これに鶏肉を用いて料理されたためといわれています。
おいしい給食、今日もごちそう様でした!
続きを読む…
2025.9.1 第2学期始業式
9月1日に第2学期の始業式を行いました。
久しぶりに顔を合わせ、楽しそうな顔があふれていました。
新学期を迎え、子どもたちもそれぞれに新しい目標をもつことができたようです。
校長からは、「気持ちの良いあいさつ・気持ちの伝わるあいさつ」について話をしました。
どうすれば相手を意識したあいさつになるのか、気持ちが伝わるのか、よく考えることができたようです。
式の後から、早速気持ちの良いあいさつをしてくれる児童が出てきました。
学校だけでなく、いつでもどこでも気持ちのよいあいさつができる野木小っ子に育ってほしいです。
続きを読む…